- TOP>
- NEWS
NEWS 一覧
- 08/19
20242024.08.19- セミナーリスト2024年度下期版のご案内
ちょっと気が早いですが、弊社セミナーリスト(対面・オンライン)を作成しましたのでご案内いたします。開催をご検討いただける場合は、テキストなどの資料をご提供いたしますので、メールでお問い合わせください。Mail:soudan@nanasha.co.jp
≫セミナーリスト(2024年度下期版)はこちらから
- 08/01
20242024.08.01- オンライングループ討議セミナー「事例から考える虐待防止の具体策(9/6)」のご案内
虐待・不適切なケアが大きな問題になっています。以前は認知症利用者への対応で理性を失って起きる虐待がほとんどでしたが、最近では虐待の原因は多様になってきました。そこで、施設・法人単位でグループ参加できるオンラインセミナーを企画いたしました。7つの事例を討議する研修で、自施設(法人)の問題点を見つけるきっかけになります。
≫セミナーパンフレットはこちらから
≫検討事例はこちらから
- 08/01
20242024.08.01- 安全な介護にゅーす8月号発行
「高齢ドライバーが運転中に脳梗塞を起こし利用者が死亡」
酷暑が続くのでドライバーの健康管理を徹底しましょう!「送迎車ドライバーの健康チェック表」を差し上げます。
≫読者登録はこちらから
- 07/08
20242024.07.08- リスクマネジメント情報室プレミアム会員のご案内
8月1日からリスクマネジメント情報室プレミアム会員をスタートします。プレミアム会員になると、リスクマネジメント情報室のサービスにプラスして、法定職員研修動画など約160本の動画がいつでも自由に視聴することができます。年会費は1施設55,000から。
≫パンフレットはこちらから
- 07/03
20242024.07.03- 8月オンライン無料セミナーのご案内
8月のオンライン無料セミナー「15の事例に学ぶ事故を巡るトラブル対策(デイサービス編)」をご案内いたします。
≫セミナーパンフレットはこちらから
- 05/29
20242024.05.29- 7月安全な介護オンラインセミナーのご案内
■一斉配信動画「認知症利用者のリスクマネジメント」(7/1)
今回は「番外編」をプレゼント配信、お楽しみに!!!
■安全な介護セミナー「効果抜群!ヒヤリハット活動の見直し方」(7/4)
必ず効果があがるヒヤリハット活動の見直し方を伝授します
■安全な介護塾「安全な施設の建物・設備50のポイント」(7/18)
「使いづらい、操作しにくい」は事故につながる大きなリスクです。
■事故事例検討会(7/19)
デイに来ていないはずの利用者が送迎車内で遺体で発見
■オンライン職員研修「虐待防止対策編1」(7/25)
虐待事故はその原因を分析して対策を講じればほとんど防げます
■無料セミナー「15の事例に学ぶ事故トラブル対策(施設編)」(7/29)
なぜ事故が大きなトラブルにつながるのか?トラブル防止策を考えます
≫セミナーパンフレットはこちらから
- 05/28
20242024.05.28- 動画セミナー「リスクマネジメント体制強化」無料配信のご案内
2024年の制度改正で義務化された「リスクマネジメント体制強化」の内容を解説した動画セミナーを9月30日まで無料配信します。
≫詳しくはこちらから
- 05/09
20242024.05.09- 6月安全な介護オンラインセミナーのご案内
■一斉配信動画セミナー「送迎車降ろし忘れ事故の防止対策」(6/1)
■安全な介護セミナー「原因不明の傷・アザ・骨折への対応策」(6/5)
■安全な介護塾「豪雨災害対策と避難経路検討」(6/19)
■オンライン職員研修「感染症対策編」(6/20)
■事故事例検討会(6/24)
■無料セミナー「15の事例に学ぶ事故防止策検討(訪問介護)」(6/29)
≫セミナーパンフレットはこちらから
- 05/09
20242024.05.09- 安全な介護にゅーす5月号
「センサーがうるさく鳴るので動けないようにしようと思った」
頻回なセンサーコールに逆上し、利用者を身体拘束・虐待、防止対策は?
安全な介護にゅーすを無料配信しています。≫読者登録はこちらから
- 04/15
20242024.04.15- リスクマネジメント情報室無料動画配信 2024年度予定表
■リスクマネジメント情報室で会員向けに毎月無料配信している、動画セミナーの2024年度の予定表をお届けします。テキストも付いていますから毎月職員研修会ができます。リスクマネジメント情報室の会員になって、研修会をやりませんか?
≫詳しくはこちらから